株式投資なら「株式マエストロ」

マエストロTOP   個人情報保護方針 お問い合わせ サイトマップ

株式マエストロ

ユーザーID

パスワード

Member Welcome
マエストロのコンセプト
STEP UP売買法

DVD

「資産運用セミナー」
価格:13,000円(税別)

facebook

株式投資なら株式マエストロTOP  マエストロのデイリーコメント

マエストロのデイリーコメント
本日の株式市場の全体的な動き
マエストロのコメント

 ■□ 本日の株式市場の全般的な動き □■

 【10月23日の東京株式市場】
 日経平均株価 -666円の48,641円
 TOPIX -12.65の3,253.78ポイント
 スタンダード指数 +6.05の1,489.04
 グロース250 -10.89の731.25
 東証プライム騰落数、値上がり963銘柄、値下がり599銘柄、変わらず53銘柄。
 東証プライム売買代金、5兆1,011億円、売買高20億9,277株。

 本日の東京株式市場は、日経平均株価は-666円の48,641円と続落。
 東京エレクトロン(8035)、アドバンテスト(6857)が3%超安、ソフトバンクグループ(9984)が4.6%安と、日経平均への寄与度の高い半導体関連株の下落が指数を押し下げる形となりました。

 【昨晩の米NY株式市場】
 NYDOW -334ドルの46,590ドル
 NASDAQ総合指数 -213.27の22,740.39

 昨晩の米NY株式市場、NYDOW、ナスダック総合がそろって下落。
 市場では『ロイター通信は同日、米国は中国のレアアース輸出規制への報復措置として、米国製ソフトウェアを搭載した製品の輸出規制を検討していると報じた。米中対立が警戒されリスク回避姿勢が強まった。ハイテク株比率の高いナスダック市場では、ネットフリックスのほか、テキサス・インスツルメンツやアドバンスト・マイクロデバイセズなどが値下がり率の上位に入っている』と指摘されていました。

 ■□ 目立った銘柄 □■

 【プライム市場の目立った上昇銘柄】
 稀元素(4082):+150円の944円連続S高。ジルコニア開発。
 アドソル日進(3837):+218円の1,533円。業績予想を上方修正。
 住友重機械工業(6302):+414円の4,092円。総合重機大手。
 平河ヒューテック(5821):+189円の2,401円。投資運用会社大株主浮上。

 【スタンダード市場の目立った上昇銘柄】
 エブレン(6599):+500円の2,925円S高。電子機器制御部。
 ディーブイエックス(3079):+188円の1,365円。循環器分野の医療機器販売。
 名村造船所(7014):+570円の4,410円。造船準大手、中大型船が主。
 CEHD(4320):+133円の1,110円。アクシウム・キャピタル5%保有判明。

 【グロース市場の目立った上昇銘柄】
 カラダノート(4014):+80円の498円S高。中期計画発表。
 JIG-SAW(3914):+440円の2,750円。サーバー自動監視。
 ユーソナー(431A):+504円の3,295円S高。データベース&マーケティング支援。
 THECOO(4255):+111円の1,200円。株主優待制度の内容拡充。

 ■□ 日経平均株価の動向と予想 □■

 日経平均株価 -666円の48,641円。
 日経平均株価 中期基調・短期基調はそろって上向き。
 サイコロ ○●○●●○○●○○●●「6勝6敗」
 日足 小陰線

 【市場の声】
 『指数寄与度の大きいハイテク株に利益確定売りが出て、相場を押し下げた。物色面では内需関連が底堅く、ディフェンシブセクターに買いが入っているようだ』

 【コメント】
 本日の日経平均株価終値は-666円の48,641円と続落。
 寄り付きは-441円の48,866円と安くスタート。昨晩の米NY株式市場で米中貿易摩擦への懸念が再燃したことや、さえない企業決算を受けて株安となったことが嫌気されました。
 寄り付き後も、値がさハイテク株の下落が足を引っ張り軟調もみ合いが続き、-666円の48,641円と続落し、本日の取引を終えました。

 『高市トレード』も一服。ここからは調整入りに。上下に大きく揺れる動きとなりそうです。いつ高値波乱となってもおかしくない場面です。注意して見ていきましょう。