マエストロTOP   個人情報保護方針 お問い合わせ サイトマップ
ユーザーID
パスワード
書籍
「株ドカン」-あなたの人生を劇的に変える株の本-価格:1,400円(税別)
DVD
「資産運用セミナー」価格:13,000円(税別)
株式マエストロ
株式投資なら株式マエストロTOP > マエストロのデイリーコメント
■□ 本日の株式市場の全般的な動き □■ 【7月18日の東京株式市場】 日経平均株価 -82円の39,819円 TOPIX -5.33の2,834.48ポイント スタンダード指数 -6.90の1,389.41 グロース250 -9.63の738.11 東証プライム騰落数、値上がり543銘柄、値下がり1,037銘柄、変わらず44銘柄。 東証プライム売買代金、4兆0,045億円、売買高14億8,535万株。 本日の東京株式市場は、日経平均株価は-82円の39,819円と小幅下落。 昨晩の米NY株高を好感、しっかりで始まりましたが、参院選控えた連休前ということもあり様子見の中、持ち高調整的な売りが優勢となりました。 【昨晩の米NY株式市場】 NYDOW +229ドルの44,484ドル NASDAQ総合指数 +155.15の20,885.64 昨晩の米NY株式市場、NYDOWは続伸。ナスダック総合は4日続伸し連日の最高値更新です。 市場では『台湾積体電路製造(TSMC)<TSM>の決算発表をうけ、AIに関連した半導体需要の拡大基調が改めて意識され、ハイテク株の押し上げ要因となった。予想を上回る伸びを示した6月の米小売売上高など、堅調な経済指標も全体相場を支えた』と指摘されていました。 ■□ 目立った銘柄 □■ 【プライム市場の目立った上昇銘柄】 アドバンスクリエ(8798):+80円の328円S高。第3者割当増資。 宮越HD(6620):+115円の1,328円。中国の不動産賃貸。 ノリタケ(5331):+310円の4,220円。大量保有報告書。 WOWOW(4839):+90円の1,365円。民間衛星放送会社。 【スタンダード市場の目立った上昇銘柄】 東邦レマック(7422):+203円の749円。暗号資産購入枠設定。 FDK(6955):+80円の432円S高。水素貯蔵タンク用新材料開発。 エス・サイエンス(5721):+25円の143円。ニッケル老舗。 美濃窯業(5356):+132円の1,139円。セメント向け耐火れんが。 【グロース市場の目立った上昇銘柄】 Hmcomm(265A):+150円の911円S高。水道インフラ老朽化対策。 PSOL(4450):+339円の1,999円。株主優待導入を評価。 ウィルスマート(175A):+151円の1,246円。交通専門SI・コンサル。 サイエンスアーツ(4412):+98円の1,247円。『バディコム』展開。 ■□ 日経平均株価の動向と予想 □■ 日経平均株価 -82円の39,819円 日経平均株価 中期基調はフラット、短期基調は上向き。 サイコロ ○○●○○●●●○●○●「6勝6敗」 日足 陰線 【市場の声】 『朝方は前日の米国株式市場での底堅い流れを引き継ぎ、主力銘柄の一角が底堅く相場を押し上げたが、次第に上げ幅を縮小しマイナス圏に沈んだ。明日からの3連休を控え、参議院選挙の結果に市場の関心が向く中、持ち高調整的な売りが優勢となった』 【コメント】 本日の日経平均株価終値は-82円の39,819円と小幅下落。 昨晩の米NY株高の流れを引き継いで、堅調スタートとなりましたが、買い一巡度は次第安の展開に。後場に入ると参議院選挙を控えた3連休前の週末ということもあり、売り物に押され小幅反落となりました。 チャートでは、5月中旬以降『三角保ち合い』を形成した後に『三角保ち合い上放れ』に至り上昇。6月30日には40,852円まで上昇しました。 その後は、短期過熱感の高まりもあり下落。6月30日40,852円が目先の天井となり、「調整」の動きとなっております。 これまで、8月5日にかけて軟調な動きを予想していました。ただ、前日の上昇で短期指標が再び「上向き」に転換しました。 更に上昇し中期指標も「上向き」に転じてくれば、懸念していた「幅のある下落」は回避され、戻り高値圏での調整継続の流れとなる可能性も出てきます。 下落方向有利のチャートのなか、思いのほか踏ん張っております。強い動きといえます。参議院選挙後、3連休明けの動きを見定める形となります。
■□ 本日の株式市場の全般的な動き □■
【7月18日の東京株式市場】
日経平均株価 -82円の39,819円
TOPIX -5.33の2,834.48ポイント
スタンダード指数 -6.90の1,389.41
グロース250 -9.63の738.11
東証プライム騰落数、値上がり543銘柄、値下がり1,037銘柄、変わらず44銘柄。
東証プライム売買代金、4兆0,045億円、売買高14億8,535万株。
本日の東京株式市場は、日経平均株価は-82円の39,819円と小幅下落。
昨晩の米NY株高を好感、しっかりで始まりましたが、参院選控えた連休前ということもあり様子見の中、持ち高調整的な売りが優勢となりました。
【昨晩の米NY株式市場】
NYDOW +229ドルの44,484ドル
NASDAQ総合指数 +155.15の20,885.64
昨晩の米NY株式市場、NYDOWは続伸。ナスダック総合は4日続伸し連日の最高値更新です。
市場では『台湾積体電路製造(TSMC)<TSM>の決算発表をうけ、AIに関連した半導体需要の拡大基調が改めて意識され、ハイテク株の押し上げ要因となった。予想を上回る伸びを示した6月の米小売売上高など、堅調な経済指標も全体相場を支えた』と指摘されていました。
■□ 目立った銘柄 □■
【プライム市場の目立った上昇銘柄】
アドバンスクリエ(8798):+80円の328円S高。第3者割当増資。
宮越HD(6620):+115円の1,328円。中国の不動産賃貸。
ノリタケ(5331):+310円の4,220円。大量保有報告書。
WOWOW(4839):+90円の1,365円。民間衛星放送会社。
【スタンダード市場の目立った上昇銘柄】
東邦レマック(7422):+203円の749円。暗号資産購入枠設定。
FDK(6955):+80円の432円S高。水素貯蔵タンク用新材料開発。
エス・サイエンス(5721):+25円の143円。ニッケル老舗。
美濃窯業(5356):+132円の1,139円。セメント向け耐火れんが。
【グロース市場の目立った上昇銘柄】
Hmcomm(265A):+150円の911円S高。水道インフラ老朽化対策。
PSOL(4450):+339円の1,999円。株主優待導入を評価。
ウィルスマート(175A):+151円の1,246円。交通専門SI・コンサル。
サイエンスアーツ(4412):+98円の1,247円。『バディコム』展開。
■□ 日経平均株価の動向と予想 □■
日経平均株価 -82円の39,819円
日経平均株価 中期基調はフラット、短期基調は上向き。
サイコロ ○○●○○●●●○●○●「6勝6敗」
日足 陰線
【市場の声】
『朝方は前日の米国株式市場での底堅い流れを引き継ぎ、主力銘柄の一角が底堅く相場を押し上げたが、次第に上げ幅を縮小しマイナス圏に沈んだ。明日からの3連休を控え、参議院選挙の結果に市場の関心が向く中、持ち高調整的な売りが優勢となった』
【コメント】
本日の日経平均株価終値は-82円の39,819円と小幅下落。
昨晩の米NY株高の流れを引き継いで、堅調スタートとなりましたが、買い一巡度は次第安の展開に。後場に入ると参議院選挙を控えた3連休前の週末ということもあり、売り物に押され小幅反落となりました。
チャートでは、5月中旬以降『三角保ち合い』を形成した後に『三角保ち合い上放れ』に至り上昇。6月30日には40,852円まで上昇しました。
その後は、短期過熱感の高まりもあり下落。6月30日40,852円が目先の天井となり、「調整」の動きとなっております。
これまで、8月5日にかけて軟調な動きを予想していました。ただ、前日の上昇で短期指標が再び「上向き」に転換しました。
更に上昇し中期指標も「上向き」に転じてくれば、懸念していた「幅のある下落」は回避され、戻り高値圏での調整継続の流れとなる可能性も出てきます。
下落方向有利のチャートのなか、思いのほか踏ん張っております。強い動きといえます。参議院選挙後、3連休明けの動きを見定める形となります。