株式投資なら「株式マエストロ」

マエストロTOP   個人情報保護方針 お問い合わせ サイトマップ

株式マエストロ

ユーザーID

パスワード

Member Welcome
マエストロのコンセプト
STEP UP売買法

DVD

「資産運用セミナー」
価格:13,000円(税別)

facebook

株式投資なら株式マエストロTOP  マエストロのデイリーコメント

マエストロのデイリーコメント
本日の株式市場の全体的な動き
マエストロのコメント

 ■□ 本日の株式市場の全般的な動き □■

 【10月20日の東京株式市場】
 日経平均株価 +1,603円の49,185円
 TOPIX +78.01の3,248.45ポイント
 スタンダード指数 +19.81の1,475.03
 グロース250 +21.59の730.75
 東証プライム騰落数、値上がり1,456銘柄、値下がり132銘柄、変わらず27銘柄。
 東証プライム売買代金、5兆2,873億円、売買高17億9,405株。

 本日の東京株式市場は、日経平均株価は+1,603円の49,185円と大幅上昇し、史上最高値を更新。
 高市早苗自民党総裁が首相に就任する公算が大きくなり、政局不安が後退。先物主導で上昇しました。
 個別では、メガバンクが幅のある上昇となった他、ソフトバンクグループ(9984)が8.49%、ファーストリテイリング(9983)が3.82%と、幅のある上昇を演じ、この2銘柄で日経平均を500円程度押し上げています。

 【先週末の米NY株式市場】
 NYDOW +238ドルの46,190ドル
 NASDAQ総合指数 +117.43の22,679.97

 昨晩の米NY株式市場、NYDOW、ナスダック総合がそろって反発。
 市場では『米地銀2行の発表を受けて強まった信用リスクを巡る問題が、地銀全体のものではなく部分的であるとの見方が広がり、株式相場の支えとなった。トランプ米大統領が対中関税の引き上げに関し、持続可能ではない、との見方を示したことも、主力株に対する買い戻しを誘った』と指摘されていました。

 ■□ 目立った銘柄 □■

 【プライム市場の目立った上昇銘柄】
 洋エンジ(6330):+293円の2,050円。レアアース関連。
 デジタルHD(2389):+313円の2,315円。海外投資会社が対抗TOB。
 アステリア(3853):+160円の1,390円。3メガ銀ステーブルコイン発行。
 古野電気(6814):+1,000円の9,090円。増額修正を引き続き好感。

 【スタンダード市場の目立った上昇銘柄】
 誠建設工業(8995):+300円の1,411円S高。低価格の戸建て分譲。
 Speee(4499):+500円の2,586円S高。3メガ銀ステーブルコイン発行。
 イトーヨーギョー(5287):+300円の1,663円S高。大阪副首都構想関連。
 櫻島埠頭(9353):+503円の3,150円S高。IR関連。

 【グロース市場の目立った上昇銘柄】
 FFRI(3692):+2,310円の13,070円。サイバーセキュリティ。
 Zenmu(338A):+1,500円の8,510円S高。セキュリティ専業。
 フルッタフルッタ(2586):+46円の265円。アサイー関連。
 グローバルセキュ(4417):+605円の4,135円。サイバーセキュリティ。

 ■□ 日経平均株価の動向と予想 □■

 日経平均株価 +1,603円の49,185円。
 日経平均株価 中期基調は上向き、短期基調は上向きに。
 サイコロ ○○○○●○●●○○●○「8勝4敗」
 日足 窓空け陽線

 【市場の声】
 『自民党と日本維新の会が連立政権の樹立で合意する機運が高まり、政局の不透明感後退を好感した買いが広がった』『東証プライム市場では9割が値上がり、日経平均は取引時間中の最高値を更新した』

 【コメント】
 本日の日経平均株価終値は+1,603円の49,185円と大幅上昇。
 寄り付きは+750円の48,332円と反発スタート。昨晩の米NY株式市場の上昇や、日経225先物高が素直に好感され、買い優勢で取引を開始しました。
 自民党と日本維新の会の連立に向けた政策協議進展により、21日に自民の高市早苗総裁が首相指名される可能性が高まり、政局不安が後退したことを好感する買いが継続。
 日経平均株価は寄り付き後も大引けにかけて下げ幅を拡大。終値は+1,603円の49,185円と大幅上昇し、史上最高値を更新しました。

 先週末に『来週以降は上下どちらに向かってもおかしくない場面。予想が困難なだけに丁寧に見ていく必要があります』と書かせて頂きましたが、「上」に動き一気に高値を更新。ついに、49,000円台に乗せてきました。
 本日終値は49,185円です。いよいよ『日経平均株価5万円』の大台が気にされる動きとなってきました。『大納会に5万円』と予想しておりましたが、予想以上に早く達成となるか?実際の動きが注目されます。